今日和、ベジタリアンになって3ヶ月目の癒湯です。
今回はベジタリアンになることをお考えの方や、ベジタリアンとはなんぞや?という方へ向けて、メリットとデメリットをご紹介したいと思います。
ベジタリアンとは
まず、ベジタリアンとは野菜ばかりを食べる人のことだと思っておられる方が多いと思いますが…
ちょっと違います。
ベジタリアンのベジタは、ラテン語で「活気のある、生命力にあふれた」という意味の
Vegetus
という言葉から来ています。
ベジタブル(野菜)から由来しているわけではなかったんですね。
健康で活気のある状態である為に、体に良くないとされる肉を摂らないようにしている人
=ベジタリアンです。
ですので野菜を食べていなくても、肉を食べていなければベジタリアンです。
肉を食べなくて栄養不足にならないのか?
これ、気になってる方が多いんじゃないかと思います。
単刀直入に言います。
全然問題ありません!
世の中にはヴィーガンという、肉・魚・卵・乳製品を全く食べずに生きている人達もいます。
彼らは普通に肉を食べている人と全然変わらず、(もしくはそれ以上に)とても元気で健康的に生きています。
(詳しくは調べてみてください^^)
不足が心配される必須アミノ酸やタンパク質等は、豆類や野菜、きのこ類、穀類、海藻類などにもしっかりと含まれています。
デメリット
健康を重視する視点から言うと、特にデメリットはないように思いますが…
・家族や友人と食事をする時に、気を遣わせてしまう可能性があること
・ベジタリアン対応の飲食店が少ないこと
ですね。
あと、お肉大好きな方にはやっぱり向かないかもしれません。
因みに私は外食の機会も少なく、元々お肉はそこそこ好きでしたが、今のところ快適にベジタリアンライフを送ることができています。
メリット
メリットは沢山あります。
・良く眠れるようになる(寝付きが良くなる)、目覚めも良くなる
・良く眠れるので、日中活発に過ごせる
・体が軽くなり、活動的になる
・精神的にも軽やかに、穏やかになる
・痩せやすくなる(元々痩せてる方はあまり変わらないと思いますが)
・お通じが良くなる
・肌が綺麗になる
・風邪を引きにくくなる
これらは全て、私が実際に実感したことです。
他の方のサイトでは、ここでは紹介していないメリットも他に色々あると思いますので
興味のある方は調べてみるのも楽しいかと思います♪
終わりに
参考になりましたでしょうか?
私も今年の1月からベジタリアンを始めましたが、普通に肉を食べていた時より目に見えて元気になりました。
無理しない!我慢しない!
をモットーにゆる〜くやっております。
週に1〜2回は卵や魚介類もいただいていますが、肉料理は全く食べていません。(カレーなどで肉の切れ端などが紛れ込んでしまった時には有難くいただいています^^;)
今のところ肉を食べたいと感じることはありません。
甘いものやお菓子も大好きなので、食べたい時に好きなだけ食べていますが、ベジタリアンになってからはそれが体型に反映されなくなった(太りにくくなった)ように思います。
しかし何より、その時自分の体が求めているもの(自分の体に合ったもの)を食べるのが一番だと思います。
ベジタリアンも無理してやるものでもないですし^^
ど〜してもお肉が食べたい!
って言う時は、我慢せず食べちゃう方がストレス溜まらなくていいとおもいます。
本当に必要がないものは食べたいとも思わなくなるでしょうし…
まずはちょっとだけ、お肉を食べる量を減らしてみる事から始めてみてはいかがでしょうか。
(その分、大豆系食品やナッツで補うのも大切です)
いつもよりちょっと、体調がいいと感じるようになってくるかもしれませんよ^^
最後までご覧いただき、有難う御座いました!